今日は昨日に引き続きやり方のおさらい編です!

こんばんは!DeuxAge店堀内です♪



今日は雨予報でしたが午前中だけでしたね!

その分ずれて月曜日に雨が降るだとか…


月曜日は会社で運動会なので晴れていては欲しいぐらい笑
体育館なのであまり関係ないですが😂



とりあえず来週が待ち遠しい♪



月曜日はもう運動会の事書きまくりますね笑






さてさて今日はシャンプー・トリートメントのやり方のおさらいですね!



DeuxAge店にご来店されている方はご存知な方が多いのでやってくださってるかもしれませんが

シャンプーする時の注意点!
  1. 擦らない!
  2. 爪を立てない!(あまりいないと思いますが)
1.は結構してる人多いです!笑

まずゴシゴシ頭皮など擦ってしまうと髪の毛の引っ張り合いが起こりそこでちぎれたり抜けたりなどの原因が起こってしまうのです!


シャンプーして流した時に髪の毛がポロポロ落ちてくるのはそのせいです。



そういう事をなくしたい方は、シャンプーの際ゴシゴシするのではなくマッサージで頭皮はシャンプーしてあげるのがいいです!


仕事から帰って来てからシャンプーの時にマッサージしてあげると疲れている体もすぐ吹っ飛びますよ♪笑

髪の毛の汚れも落とせて体の疲れも取れる!
これもまさに一石二鳥です!笑
(この言葉使いたいだけ😅)


そんなに長い時間マッサージできないという方もいられると思います!


その方は簡単にツボが押せてどこに効くかお伝えします!


まず!
神庭から
百会の一線

ここのツボは体全体やむくみにも効くところです♪


亜門、天柱は


首、肩こりや腰に効くツボです!
筋肉痛な時にも効くみたいですよ♪



後、目とか疲れたときはこめかみ部分を押してあげると楽になります!!



この4箇所押してあげるだけで全体に効くようになってますのでお試しを!!





次はトリートメント!!



毛先につけて時間置く日であったりすぐ流される方がいい多いです!



しっかり毛先中心に中間から毛先につけてあげて10分間放置してあげて下さい!



ここまで出来ている方は多いんですが


ここからが重要!!

流される際トリートメント全部流しきっていませんか?


全部名指されている方はトリートメントをつけた意味がなくなっちゃいますのでここ注意です!!


少し残っているのがベストなので
シャワーで流す際10秒ほどで結構です!!




なぜ残しておいた方がいいのかはドライヤーで乾かされる時に洗い流さないトリートメントだけじゃ防げないためかぶせるためにトリートメントは残しておかないといけないのです!!




間違っている方は是非読んでから家でやってみて下さい♪



さて、営業も終わって今は廣さんにカットしてもらってます!!







是非この記事を読んでシャンプー・トリートメントのやり方など変えて頂けると嬉しいです♪






ではでは〜!





Beautician TAKAHIRO✂

東大阪 美容室 Deuxage店ケアリストの堀内貴大です! 仕事・プライベートでのBlog

0コメント

  • 1000 / 1000